地域活性化・まちづくり
区内外からの来場者に足立区の魅力を感じてもらい、「暮らし続けたい訪れたいまち」の実現に向けて、イベントを通じ「音楽」「食」「あだちびと」がひとつになることを目指します
子供、学生、大人まで徹底的にあだちにフォーカルしたイベントを実施します!
東京都足立区は、多様な人々が暮らす地域です。
多種多様なその地域の文化や、特色を活かして、足立区の魅力を感じていただけるそんなイベントを開催します。
2025年9月27日(土)、28日(日)10:00〜19:00
開催場所
〒120-0034
東京都⾜⽴区千住5丁⽬
虹の広場、千住新橋野球場A面周辺
北千住駅から徒歩13分
入場無料
著名アーティストの参加は、もちろんのこと普段中々イベントに出演する機会がないバンドマンにも、野外ステージの提供をします。
足立区在住・在勤者で組んだアマチュアバンドや、地元の小学校、中学校との連携、部活動からの吹奏楽部や、ダンス部の出演依頼。さらに、地元大学生との連携も行い、ボランティアや出演の依頼により、地元密着型のフェスの意義を高めていきます。
※随時決定発表していきます!
ステージだけじゃない!食でも楽しむ、足立の夏!
今年の食と音楽の祭典では、地元の人気店や話題のキッチンカーが大集合!
食と音楽の祭典の名物スイーツ筆頭のプリン、焼きたての串焼き、冷たいクラフトドリンクやキンキンのビール、映えるスイーツまで…お腹も心も満たされる絶品グルメが勢ぞろい!
「ここでしか味わえない」限定メニューも登場予定!
ファミリーでも楽しめる広々飲食エリア完備!
フェスに来たらまずは食べ歩きから♪
美味しい時間、あなたと一緒に過ごしたい。
音楽と一緒に、最高の夏を。
アミューズメントコーナーは、誰もが懐かしいと、感じるモノから、初めてここで味わえるような娯楽までを、子供から大人までが楽しむ事ができます。
今後足立区内の文化としてこの「あだち食と音楽の祭典」を定例化していき、
今後5年を第1段階として、区内での認知・応援・還元を目標とし、このイベントに、出たい!行きたい!
を実現していきます。
また、その後5年で第2段階として、都内での認知・集客・コンテンツの拡大、年間を通じての出張開催や、カルチャーの発信を行っていくことを目標とします。
そして、ここから有名になるアーティストや、飲⾷店、企業が現れることを目指します!
第2回あだち食と音楽の祭典
実行委員会会長 工藤てつや
「足立区の未来に夢と希望を!」
盛夏の候、ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。
コロナの影響によって人と人との繋がりや地域と人との繋がりがまだまだ希薄化してきている中で地域の皆さまの笑顔や絆がどれだけ大切なものかをここ数年、地域の様々な活動を通じて実感させて頂きました。
また天気の影響もあり、あだち花火大会が2年連続で中止になる等、地域に元気を届けることができない状況が続いております。
そんな中、「あの熱気を地域に取り戻したい」という地元の方々からのご要望が私の方に多数寄せられてきました。その声に背中を押され、私たちは今年、足立食と音楽の祭典の開催に向けて立ち上がりました!
この取り組みは、ただのイベントではありません。地域の絆を深め、次の世代に「足立区に誇りの持てるマインド」を繋ぐ大切な場だと確信をしております。
一人の足立区民として、皆さまと心を一つにこの挑戦に立ち向かってまいりたいと思っております。
皆さまの温かいご支援とご協力を心からお願い申し上げまして会長からのご挨拶とさせて頂きます。
実行委員長 佐藤聖士
「足立の夏を、もう一度本気で熱くしたい。」
今年も、フェスやります!
音楽も、グルメも、仲間との再会も、全部が“夏の宝物”になるように。
僕はフェスが大好きです。
誰かの本気が集まって、音と人が一つになる瞬間。
それがたまらなく好きなんです。
もっとアイドル、ロックを身近に!
学生たちの毎年の目標となるようなフェスにを作り上げていきます!
だからこそ、本気で準備してます。
「なんか楽しかった」じゃなくて、
「一生忘れられない夏だった」って言わせたい。
どうか、応援してください。
あなたの力で、この街の空にもう一度、最高の夏を取り戻しましょう。
支援金の使用用途について
・運営スタッフ人件費
・ステージ代
・音響照明
・場所代
・広告宣伝費代
など祭典にまつわる運営開催費用
あだち食と音楽の祭典実行委員会
2024年9月に立ち上げ。定例化をしていき、地域への応援・還元を継続的に実施していきます
50,000円
+システム利用料
3,000円
+システム利用料
5,000円
+システム利用料
10,000円
+システム利用料
15,000円
+システム利用料
30,000円
+システム利用料
100,000円
+システム利用料
70,000円
+システム利用料
200,000円
+システム利用料
300,000円
+システム利用料
1,000,000円
+システム利用料
2,000,000円
+システム利用料